2021~2022年度各委員会方針
運営委員会
出席委員会・会則及び付則委員会 委員長
L.上田 宗久
◎出席委員会
明るく楽しい例会をめざして85%以上の純出席率を目標にします。
皆様、ご出席よろしくお願いします。
◎会則及び付則委員会
会長方針により、会則及び付則の変更要請があれば、十分に検討し、理事会・例会に諮ります。
計画委員会 委員長
L.堀岡 孝
感染予防を徹底し、クラブ印の親睦を深め スローガンである「和の力」を構築する。
コロナ禍で中止されていた行事を再開し、クラブ員同士の親睦を深め団結し、世の中に貢献する。
GMT・FWT委員会 委員長
L.中村 明良
コロナ禍で社会情勢が大きく変化している中で有りますが、三役様と委員会の皆様と共に新会員の増強と退会者の防止に努めてまいりたいと思います。
皆様方のご協力も宜しくお願い申し上げます。
PR・IT委員会 委員長
L.長島 祥行
本年度、PR・IT委員会の委員長を仰せつかりました長島です。
新型コロナウイルス感染が収まらない中ですが、伝統ある伊賀上野ライオンズクラブのメンバー皆様の活動状況をクラブ内外に活動報告と会報として発信させていただきます。ホームページの随時の更新を心がけてまいります。
皆様のご協力とご指導よろしくお願いいたします。
大会・姉妹提携委員会 委員長
L.藤室 伸一
新型コロナの影響も緩和してまいりましたので、会長と相談しながら本年度は可能な限り積極的に参加・開催して参りたいと考えていますので、会員の皆様におかれましては、ご支援くださいますよう宜しくお願い申し上げます。
◎大会委員会
本年度の『地区年次大会』は、2023.4/16(日)岐阜市での開催となりますが、例会振替が予定されています。全員参加で参りたいと思いますので、日程調整の程よろしくお願いいたします。
2023.5/2(日)同岐阜市で開催される『複合地区大会』は、代議員での参加を予定していますので、代議員さんは予定をお願いいたします。
- 第105回『国際大会』は、2023.7/7~7/11 ボストン(アメリカ)にて開催
- 第60回『オセアルフォーラム』は2022.11/24~11/27 済州島(韓国)開催
◎姉妹提携委員会
大津ライオンズクラブとの交流について、例年ゴルフクラブさんにお世話になっているゴルフコンペには、他会員も含め多数の参加をよろしくお願いいたします。
情報接待委員会 委員長
L.鈴木 岩雄
- 「クラブライオンズ必携」装丁の簡素化を継続、製作費を節減する。
- ゲストを快くお迎えし、当クラブの社会貢献活動に対する理解をより深めて頂く。
事業委員会
YCE委員会 委員長
L.大石 幸生
新型コロナウイルス感染症の影響で、YCE活動がストップしております。
早くコロナウイルスが終息して、以前のような交流活動ができることを願っています。
再開した際には、会員の皆様のご協力をお願いいたします。
青少年健全育成推進・ライオンズクエスト委員会 委員長
L.川上 善幸
日頃は事業推進にあたり、ご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
伊賀市内においても少子化、高齢化でこれまでの事業の在り方や事業内容の見直しも必要になってきています。その中で、事業内容を一つひとつ再確認し、新会長と心を一つに恒例のチャイルドサッカー大会に加えて、今期は少年野球大会の実施に向けても準備を進めて行きたいと思います。
大きなメイン事業2つといくつかの補助事業等がありますが、ライオンズクラブとして有意義な活動となるように尽力してまいりますので、会員の皆様方の変わらぬお力添えを賜りますようお願い申し上げます。
四献推進委員会・薬物乱用防止委員会 委員長
L.本城 祐貴
感染予防を徹底しオンラインを適切に駆使して途切れることなく奉仕活動を行っていきます。
今年は課外活動も正常化される見込みも高く、街頭献血(7月、10月、3月)や3クラブ合同アクティビィとして、薬乱防止の啓発活動(10月6日)、また薬物乱用防止教室も多数開催される見込みでありますので、委員の皆さん、薬物乱用講師資格をお持ちの方宜しくお願い致します。
環境保全・社会福祉委員会 委員長
L.大田 雅継
本年度の環境保全・社会福祉委員会は、『We Serve 』(われわれは奉仕する)意識し、また考え・勉強できるような事業を計画したいと思っています。コロナの影響があると思いますが、クラブの皆様におかれましては、事業遂行にご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。